« 大河ドラマ2013 | トップページ | KATO ED75 耐寒型 »

2011年7月 3日 (日)

カーコレクション第14弾 

カーコレクション第14弾導入しました。

Dsc01514

最近の軽自動車

ホンダ トゥディ、スズキ ワゴンR

ダイハツ ハイゼット、三菱 i-MiEV です!

Dsc01515

まずはトゥディ。

550から660の移行期に登場しましたが

660は角目になってます。

ただ・・あまり記憶にありません。

Dsc01516

エンジンが前にあるとは思えないくらい

鼻先がコンパクトでした。

洒落た車だったんですが当時

先輩が乗っていた

シビックSIRやCR-X SIR

そしてシティの方が覚えております。

Dsc01519

中古では人気あるようでいい値段がついてます。

いまはトゥディは車としては消滅し

原付バイクの名前で残ってます。

Dsc01539

ハイゼットに比べても小柄です。

Dsc01544

可愛いんで今でも人気あるのよくわかります。

Dsc01628

ホンダ ビート復活!うれしいですね!

Beat

余裕があったらほしいです・・

ちなみにビートは名前はバイク出身だそうです・・

Dsc01520

スズキ ワゴンR 初代です。

元祖軽トールワゴンです。

Dsc01521

ドアの枚数が左右で違ってました。

Dsc01522

ご存知のように日本で一番売れてる車ですが

その理由納得です。

Wagon_r

実は仕事でこの車を毎日乗り回している

時期がありました。

今まで普通車しか運転したことなく

軽自動車はこの時初めて運転したのですが

走行性能のよさにビックリ。

2代目と写真の3代目(前期・後期)を使ってましたが

特に3代目以降は品質もどんどん改善され

後期から登場した

自発光メーター装備は驚きでした。

普通に運転するなら充分以上の性能を持っています。

これで税金も安いんですから売れて当然です。

燃費が若干悪いのが難点ですが

おそらく最新のCVTモデルでは

改善されてるんじゃないでしょうか。

Dsc01543

マツダへのOEM車AZ ワゴンもよろしく!

Dsc01540_2

スズキは現在勢いに乗ってるVWと提携するようですが

果たして吉と出るか・・

 

Dsc01524

ダイハツ ハイゼットです。

実は後部座席に一度乗せてもらったことがあったんですが

初期の3速ATの最廉価グレードだったんで

うるさい車との印象しか残ってません・・

最新モデルはスバルのOEM車になってますので

かなり改良されていると思います。

Dsc01538

スバルの軽は全部今後はダイハツに・・残念・・

Dsc01525

人気間違いなし警視庁仕様。

Dsc01542

警ら中。

Dsc01532

三菱自動車 i-MiEV(アイ・ミーブ)です!

元来はi(アイ)という

普通のガソリンエンジンの軽自動車ベースですが

iもリアエンジンターボと凝った車で

可愛い見た目とあいまって

発売当時は高価にもかかわらず

大人気でした!

しかし三菱のリコール問題で

あえなく沈んでしましましたね・・

あれが無ければ違った運命をたどったかもしれません。

Dsc01533

しかし最近好調の三菱、

電気仕様のi-MiEVを登板させます。

赤色はコンセントの絵柄も入っています!

Dsc01562

「負けないぞ!」

昨年のリコール問題で苦戦したトヨタも

ようやく本件解決で

プリウスのワゴンタイプやプラグインタイプの

投入と大反撃体制を整えてますが

三菱も短距離お迎え専用の低廉版を

投入とがんばってます!

Dsc01546

ちなみに近くプジョーや北米でもOEM販売

されるようです。

結構好きなんで頑張ってほしいですね~

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 大河ドラマ2013 | トップページ | KATO ED75 耐寒型 »

鉄道模型 自動車」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM