« 遅れてきた英雄 伊達政宗  | トップページ | KATO 381系 しなの »

2011年9月 4日 (日)

JAM 2011 訪問

JAM その2は出展者の皆様のレイアウト編です。

Dsc03133c

昨年も見て感動モノの鉄ちゃん倶楽部さんの

上越線レイアウト。水上駅周辺やホテルなど

見所たくさんで個人的には昨年と同様ですが

一番お気に入りです。

Dsc03166c

第6利根川橋梁周辺

Dsc03135c

関越道のトンネルも細かい!照明にご注目。

Dsc03162

日本大学豊山鉄道部の隅田川の浅草橋

良く出来ています。

Dsc03131

団体様は失念・・すみません。宇治橋ですね。

Dsc03137c

なのはな桜紀行さん。レトロと桜がいい味。

Dsc03155c

くらぶ・たぁみなるさん。ここもかなり気入りました。

個人的には上越レイアウトに次のNo2です。

Dsc03156c

小さくてもここまで出来るんですね。

Dsc03180c

Japan Module Layout Clubさん。

昨年同様この橋は素晴らしいです。

Dsc03183c

いい味ですね。

Dsc03154c

TJ倶楽部。原型顔の8000系はついに全車引退したそうです。

Dsc03142c

団体様失念・・すみません。

鉄道模型もハイテクになってきました。

京成電鉄の巨大レイアウトの自動運転されてるとこも

ありましたね。

Dsc03170c

Hbfさん。ドイツ車両が走り抜けます。

螺旋を登るの迫力あります。

架線も欧州メーカーの特徴でしょうか。

Dsc03175c

団体様失念・・すみません・・

点滅する滑走路と飛行機がリアル!

Boeing737でも巨大に見えます。

Dsc03204c_2

1/1マイクロエース三菱ふそうキャンター(笑)

レイアウトって箱庭作りみたいなもんで

庭好きな日本人には結構楽しめるんじゃないかと思います。

それでも入場者見ると最近は鉄道模型も

メジャーになりつつあるんでしょうかね?

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 遅れてきた英雄 伊達政宗  | トップページ | KATO 381系 しなの »

鉄道模型 その他」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

CM