カーコレクション 基本セットJ1
クラウンパトカー、ティアナ覆面、セドリック覆面、グロリアパトカー
平成と昭和の名車ですね。
グロリア&セドリックは長らく日産の高級車でしたが
今はFUGAになってますね。
昭和のレイアウトに似合いそうです。
ティアナは日産の世界戦略車、
トヨタカムリのライバルでしょうか。
大柄なボディに比べてリーズナブルな価格が魅力。
右はカーコレクション第10弾のティアナパトカー北海道警察。
そして一番人気であろうクラウン警視庁仕様パトカー。
右は第10弾の神奈川県警仕様パトカー。
ちゃんと作りわけされてますね。
街中で運転中に会うと少し気を遣いますが
模型や徒歩中見るとパトカーはかっこいいですな。
いつかはクラウン。
レクサス登場後もトヨタのフラッグシップです。
安定した職業というのもあるのでしょうが
東日本大震災での彼らの活躍で
若者の間で自衛隊や警察、消防が就職先として
人気のようですね。
人助けの仕事をかっこいいと思う
その心がけは良いと思います。
しかし、若者の就職難や産業の空洞化
震災後の復興など含めて
今、われらがやらなければいかんことは
夢をつくることなんじゃないでしょうか。
若者や人々が夢を持てない国は絶対良くならない。
昭和の再現映画三丁目の夕日の人々は夢を持っていましたね。
「いまの日本には夢以外のなんでもある・・」
って誰か言ってましたがこれを残念と捉えるか
良いと捉えるかは個人の感覚なんでしょうが。
もちろん夢を作るのは難しくて
じゃあ夢ってなんだ?と言われると
答えを出せない自分ももどかしいのですが・・
以上 とめのたわごとでした・・
ひっそり背後に忍び寄られると怖いですよ・・
↓よろしければポチッとお願いします!
« 100系 お疲れ様 | トップページ | 東欧の個性派ミュージシャン »
「鉄道模型 自動車」カテゴリの記事
- カ-コレクション JPタクシ- 黒 (2025.06.15)
- カ-コレクション 基本セットO2 (2021.06.05)
- カ-コレクション 基本セットN2(2020.11.22)
- KATO 乗用車セット2 90年代日産車(2020.05.31)
- 建設機械コレクション VOL.2(2020.04.19)
最近のコメント