« 復活した赤レンガの東京駅  | トップページ | 相模の獅子 北条氏康  »

2013年1月20日 (日)

マイクロエ-ス 京浜急行800系 貫通編成

マイクロエ-ス京浜急行800系 リニュ-アル車貫通編導入しました。

Img_0943

予定外だったんですが模型店で見て衝動買いですね・・

ダルマ顔もうまく再現していると思いますが。

大昔あったKATOの800形以来ですので

京急ファンの方は大喜びでしょうか。

Img_0946

京急最後の分散冷房は先頭車に搭載。

初期の先頭車の中間車改造車も分散冷房ですが

初期車から廃車が始まってしまいましたね・・

今回のモデルが売れ行き良ければ

初期車貫通版も出るかもしれませんね。

Img_0945

パンタ周り。

特徴的な片引き一枚扉に4ドア。

Img_0947

台車は気持ちもう少しボディに近づけてほしかったです・・

Img_0944

動力も好調。スタ-トダッシュで遊びましょ。

Img_0953

ワタシも大好きな2100形が追い抜いて行く風。


Img_0961

ロングシ-ト改造前の600形とすれ違い。


Img_0959

地味ですがオ-ルマイティな1500形と。


Img_0958

元快速車両2000形とすれ違う。

ワタシもくの字顔なスタイルと

車内の優等列車だったことを物語る

カ-テンなんかで2000形は好きです。


Img_0956



2000形も廃車が始まってますね・・

新1000形もそろそろマイクロさんから出そうですね・・


Img_0964

快特の合間を元気に走ります。

Dsc03228c

本物もパチリ。

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 復活した赤レンガの東京駅  | トップページ | 相模の獅子 北条氏康  »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マイクロエ-ス 京浜急行800系 貫通編成:

« 復活した赤レンガの東京駅  | トップページ | 相模の獅子 北条氏康  »

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM