« お疲れさま、東横線渋谷駅 | トップページ | 重要拠点、武蔵松山城 »

2013年3月17日 (日)

TOMIX 小田急7000形 復活旧塗装

TOMIX 小田急7000形 復活旧塗装導入しましたが・・

Img_1389

今まで何度か生産されていますが

今回ようやく導入しましたが・・

Img_1377

今回の目玉は動力の更新でしょうか。

Img_1381

非常にスム-ズで良いですね。

ただ重さが軽くなってる分、ウェイトまで

サ-ビスで入っているのは良いですね。


Img_1383

愛称幕は相変わらず外貼りでしたが・・


Img_1384

小田急ブランドマ-クは好みに応じてとのことですが

ワタシは歓迎ですが・・


Img_1385

室内灯用の集電スプリングとシュ-も

入ってます。


Img_1388

なんか先頭車だけ車高が高くて変なんで・・

Img_1404

集電シュ-とスプリングを全車に組み込みました。

高さは気持ち均一になったかな?

Img_1406

車いす対応の広くなったドア。

Img_1407

シングルア-ムに変更されたパンタ。

良い感じで表現されていますが・・

Img_1408

しかし今回残念なのがこれ・・ライトまわり・・

前進中。

Img_1410

後進中・・

他がそれほど悪くないのでもったいない・・

なんか模型ショ-ではもっとリアルになってたような

気もしたんですが・・

Img_1391

分解してなんとかならんかな~と見てみましたが・・

Img_1392_2

前進後進も同じLEDらしいのでなんともしようが

なさそうで・・

Img_1413

価格が抑えられてるのはありがたいのですが・・

今回の一言はもったいない・・でしょうかね・・

(とめの感想につきご了承くださいね!)

Dsc00459c

ところで最近本物に乗る機会がありました。

またご報告します。

☆2013年度に同車は当鉄道を引退しました・・

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« お疲れさま、東横線渋谷駅 | トップページ | 重要拠点、武蔵松山城 »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM