TOMIX 小田急7000形 復活旧塗装
今回の目玉は動力の更新でしょうか。
非常にスム-ズで良いですね。
ただ重さが軽くなってる分、ウェイトまで
小田急ブランドマ-クは好みに応じてとのことですが
室内灯用の集電スプリングとシュ-も
なんか先頭車だけ車高が高くて変なんで・・
集電シュ-とスプリングを全車に組み込みました。
高さは気持ち均一になったかな?
車いす対応の広くなったドア。
シングルア-ムに変更されたパンタ。
良い感じで表現されていますが・・
しかし今回残念なのがこれ・・ライトまわり・・
前進中。
後進中・・
他がそれほど悪くないのでもったいない・・
なんか模型ショ-ではもっとリアルになってたような
気もしたんですが・・
分解してなんとかならんかな~と見てみましたが・・
前進後進も同じLEDらしいのでなんともしようが
なさそうで・・
価格が抑えられてるのはありがたいのですが・・
今回の一言はもったいない・・でしょうかね・・
(とめの感想につきご了承くださいね!)
またご報告します。
☆2013年度に同車は当鉄道を引退しました・・
↓よろしければポチッとお願いします!
« お疲れさま、東横線渋谷駅 | トップページ | 重要拠点、武蔵松山城 »
「鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事
- グリ-ンマックス 近鉄22000系 未更新車 増結セット(2025.03.01)
- グリ-ンマックス 東武10030型 2連増結セット (2025.04.06)
- TOMIX 近鉄21000系 ア-バンライナ-plus (2025.02.02)
最近のコメント