« KATO アルプスの氷河特急 ショ-トカプラセット | トップページ | 海の日の日本丸 »

2013年7月14日 (日)

恵那市の明知城訪問 

岐阜県恵那市(旧明知町)にある

 

明知城に行ってきました。

 

Dsc01098c

 

のんびりした明知鉄道明智駅。

 

なお旧明智町ですが町全体を大正風にして

 

大正村としてPRしております。

 

 

Dsc01103c

 

町の中心部近くの小山に明知城はあります。

 

ここは明智光秀生誕の地と言われていますが

 

光秀の前半生が謎だらけもあって

 

はっきりしていません。

 

(光秀は土岐氏の一族と言われております)

 

 

 

Dsc04118c2

 

織田信長の正室の濃姫ですが濃姫の

 

父は有名な斉藤道三ですが母は明智一族の

 

明智光継の娘だったと言われています。

 

濃姫も信長との結婚後については動向がわからず

 

謎が多いのですが道三亡き後、実家の

 

明知城に返された説もあります。

 

 

 

Dsc01112c

 

明知城ですが道三が息子の斉藤義龍に殺されると

 

道三派だった明知城は攻め落とされたと言われ、

 

この説が事実であれば濃姫は明知城落城時に

 

死亡したとも言われています。

Dsc01116c

明知城ですが遠山氏という一族が守っていたとも言われて

 

いますが戦国時代は信長と武田信玄の勢力争いの

 

最前線で、実際に武田側に明知城が落ちたときに

 

光秀はこの城の奪還を信長の息子の信忠と行っています。

 

その後も城主は幾度か交代しているようですが

 

1615年の一国一城令の時に廃城になったそうです。

 

 

↓よろしければポチッとお願いします!

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

 

« KATO アルプスの氷河特急 ショ-トカプラセット | トップページ | 海の日の日本丸 »

歴史ネタ」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CM