« 歴史ブ-ムと栄養ドリンク | トップページ | 駅徒歩すぐ 有岡城 »

2014年5月11日 (日)

KATO 西武5000系 レッドアロ-

KATO 西武5000系 レッドアロ-導入しました。

Img_4594

種別灯、行燈もバッチリ点灯です!

Img_4596

交換も可能です。

Img_4599

登場時のバ-ジョンだそうです。

Img_4600

屋根はコストダウンの腐心が見られますが

ワタシはOKです。

Img_4620

KATOの西武101系と一緒に。

足回りは5000系と同じです。

Img_4622

イベント時に登場した101系赤電。KATO製です。

Img_4624

古くから製品化されてるKATO新101系。

KATOの101系だらけですがもうすぐ

分散冷房車も登場しますねぇ・・

Img_4625

マイクロエ-ス701系。

識別灯が点灯します。芸が細かいです。

Img_4623

トミ-テックの401系。

TNカプラ対応で当鉄道では701系とコンビを組んでます。

Img_4627

マイクロエ-スの西武10000系。

レッドアロ-クラシック塗装です。

模型ならではの夢の共演です。

Img_4630

10000系も機器類は101系や5000系から流用なんですね。

西武はリサイクルが得意ですね。

Img_0899c

機器類を10000系に譲渡した関係で

大半の車両は廃車後解体されてますが

一部編成は富山地方鉄道で485系の足回りと

合体して活躍しております。

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

« 歴史ブ-ムと栄養ドリンク | トップページ | 駅徒歩すぐ 有岡城 »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM