KATO 東急5050系4000番台
KATOからすれば地下鉄シリ-ズの一環かも
しれませんがありがたい時代になりました。
最新モデルだけあって良くできています。
10両セットを導入です。
最近実車に貼られた車両間の黄色いシ-ルも
再現されてます。
車間も狭くて良いですね。
動力もとても静かでスム-ス。
パンタやエアコンも良く出来てます。
マイクロエ-スの東急5000系田園都市線と比較。
マイクロの方が少し下膨れで丸いでしょうか?
スカ-トもちょっとマイクロさんはスカスカですね・・
これはエラ-なんでしょうが・・
マイクロ製品は梯子が少しうるさいのと窓の枠が
ちょっと大きいでしょうか・・
ライトよりも報告幕の方が明るいのも難点。
波打ち車輪の再現など芸は細かいのですが。
KATOは全体的に死角が無い感じでしょうか。
ただ前面行先表示が変えれるのであれば
側面行先表示の印刷表現は再検討頂きたいですね。
それ以外は不満がないです。
KATOのメトロ10000系と一緒に。
もうおなじみになりました。
この組み合わせはなかったかもしれませんが
結構出来が良いかと思うマイクロエ-スの
出来が良いマイクロエ-スの東武9000系と。
出来が悪いがワタシの好みのマイクロエ-ス
東武8000系も東上線繋がりで出てもらいました。
東武8000系も東上線の小川町以南から引退したようです。
☆2018年通常版と入れ替えで当鉄道を引退しました。
ご苦労様でした。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 上野東京ライン見てきました | トップページ | 土肥金山訪問 »
「鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事
- グリ-ンマックス 近鉄22000系 未更新車 増結セット(2025.03.01)
- グリ-ンマックス 東武10030型 2連増結セット (2025.04.06)
- TOMIX 近鉄21000系 ア-バンライナ-plus (2025.02.02)
最近のコメント