« 上野東京ライン見てきました | トップページ | 土肥金山訪問 »

2015年3月22日 (日)

KATO 東急5050系4000番台

KATO 東急5050系4000番台導入です。

Img_6173

KATOの東急電車が買える時代が来るとは・・

KATOからすれば地下鉄シリ-ズの一環かも

しれませんがありがたい時代になりました。

Img_6191

最新モデルだけあって良くできています。

10両セットを導入です。

Img_6175

最近実車に貼られた車両間の黄色いシ-ルも

再現されてます。

車間も狭くて良いですね。

Img_6177

動力もとても静かでスム-ス。

パンタやエアコンも良く出来てます。

運転席横の非常口のはしごまで再現されてます。

Img_6183

マイクロエ-スの東急5000系田園都市線と比較。

マイクロの方が少し下膨れで丸いでしょうか?

スカ-トもちょっとマイクロさんはスカスカですね・・

これはエラ-なんでしょうが・・

Dsc00254c

参考に本物です。

Img_6182

マイクロ製品は梯子が少しうるさいのと窓の枠が

ちょっと大きいでしょうか・・

ライトよりも報告幕の方が明るいのも難点。

波打ち車輪の再現など芸は細かいのですが。

KATOは全体的に死角が無い感じでしょうか。

ただ前面行先表示が変えれるのであれば

側面行先表示の印刷表現は再検討頂きたいですね。

それ以外は不満がないです。

価格も今やマイクロさんよりも安価ですし・・

Img_6185

KATOのメトロ10000系と一緒に。

もうおなじみになりました。

Img_6186

この組み合わせはなかったかもしれませんが

結構出来が良いかと思うマイクロエ-スの

メトロ7000系と一緒に。

Img_6187

出来が良いマイクロエ-スの東武9000系と。

Img_6188

出来が悪いがワタシの好みのマイクロエ-ス

東武8000系も東上線繋がりで出てもらいました。

東武8000系も東上線の小川町以南から引退したようです。

☆2018年通常版と入れ替えで当鉄道を引退しました。

ご苦労様でした。

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

« 上野東京ライン見てきました | トップページ | 土肥金山訪問 »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM