KATO 781系 国鉄色
ワタシ実は写真でしか781系見た事無いのはナイショですが。
非常に良く出来ております。
方向幕もちゃんと穴が空いています!Great!
方向幕のHゴムの表現がもう少しでしたが
それ以外はワタシは不満を感じない
マ-ベリックな製品です。
TOMIXの485系1500番台品番92878と一緒に。
485系1500番台が北海道の電化時に北海道に
行っていますが北海道の粉雪に耐えられず
本州に戻り、このために781系が誕生した次第です。
スラントンノ-ズがかっこいいキハ183系と一緒に。
この781系の塗装は赤ふんどしと言われていたように
キハ184改造のキハ183 100も一時は
こんな塗装だった時代もありました。
後継のマイクロエ-ス785系ライラックと一緒に。
ただ、北海道の気候が厳しかったようで781系は
短命で量産車は1980年生まれですが2007年に
全車引退しています。
白無地幕も入ってます。
JRバージョンとかも出てきそうですね。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 北海道の夏の思い出 | トップページ | 九度山 慈尊院と丹生官省符神社 »
「鉄道模型 特急 交流」カテゴリの記事
- マイクロエ-ス 783系 みどり (2024.05.26)
- KATO 883系 リニューアル編成 ジャンク車 (2024.05.19)
- マイクロエース 783系 ハウステンボス 新色 (2025.01.11)
- KATO 787系 アラウンド・ザ・九州 旧ロット基本編成 (2024.10.20)
最近のコメント