江戸城 城内散策 後編
藤堂高虎や伊達政宗が作ったそうです。
桔梗門。名前の言われは諸説あり。
ワタシは明智光秀を思い出しました。
トラックが出てきましたがこの奥には
皇居警察本部があるそうです。
坂下門。
この奥に御所がありますが江戸時代末期は
井伊直弼が安政の大獄の恨みを買い、
浪士に急襲され暗殺される桜田門外の変が
有名ですがその後老中になった安藤信正も
公武合体に反対する水戸浪士による襲撃を
受ける坂下門外の変でも有名です。
こちらは正門石橋。
この正門石橋と正門鉄橋を合わせて二重橋と
呼ぶそうです。
有名な桜田門。
大老が登城中に襲撃暗殺される事件は
幕府の失墜を意味していました。
桜田門外の変の後、坂下門で襲われた
安藤信正ですが襲撃された時は
逃げ延びますがこの時、戦わずに
逃げたことを咎められ失脚しました。
左は法務省の赤レンガ棟。
たまには東京散策もよろしいです。
↓よろしければポチッとお願いします!
« KATO アルプスの赤い客車 EW I 基本セット | トップページ | 広島東洋カ-プ セ・リ-グ優勝おめでとうございます »
「歴史ネタ」カテゴリの記事
- 日本経済新聞 冬こそ訪ねたい絶景の雪城 (2025.01.19)
- 東京国際フォーラムの太田道灌像 再訪 (2025.01.19)
- NHK 日本最強の城 2025年新春スペシャル(2025.01.05)
最近のコメント