« 岐阜かがみはら航空宇宙博物館 訪問 前編 | トップページ | 岐阜城に変わって作られました 加納城 »

2019年12月30日 (月)

TOMIX 14系 座席車 増備

TOMIX14系座席車追加導入しました。

Img_3716

既に中古店のジャンクコ-ナ-から2両お救いした

車両がおりますが中古店で10両セットで販売されており

引き取ってきました。

Img_3717

重いなと思ったら8両は室内灯付き。

残りも入れるかはちょっと検討。

Img_3715

ケ-スもCASCOの21m級専用ケ-スに収容されていました。

このサイズのCASCOケ-スはワタシも初めてですが

この長大編成の収容能力は確かに魅力ですね。

ケ-スが通常品より大きいのは難点ですが。

Img_3722

踊り子をイメ-ジしています。

Img_3730

ED75重連で東北線。

Img_3731

DD51で非電化線。

Img_3732

EF81で臨時雷鳥。

14系ですがワタシのようなオジサンにはファンが多そうです。

Img_3719

オシ24白帯もようやく活躍の機会を得ました。

オシ14がベストですが在籍していないので。

東京と大阪を走った臨時のはとを思い出しました。

Img_3721

愛称灯シ-ルは追って対応予定です。

Img_3733

14系寝台車もTOMIXで再編成予定です。

Img_3727

室内灯ですが白色できれいなのですが

ちょっと個体差かもしれませんが

チラチラしてあまり安定しないのがとても惜しい。

 

Img_2763c

2016年大井川鉄道に来た北海道の14系座席車。

早く走って欲しいですね。

14系も今や伝説の車両かもしれません。

ワタシも20年前にムーンライト松山で乗ったのが最後です。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

« 岐阜かがみはら航空宇宙博物館 訪問 前編 | トップページ | 岐阜城に変わって作られました 加納城 »

鉄道模型 客車」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

CM