日産 GT-R & Z 50周年
しかしGT-Rですがいまや価格も性能も
ス-パ-カ-になってしまっておりますが。
50周年。
黒光しています。カッコいいです。
怒涛の出力を絞り出し路面に伝えるパワ-ユニットと
駆動系。
高出力車の恩恵はワタシのレガシィ号もそうですが
高速の合流や登坂路ではありがたいです。
燃費はダメですが。
どちらを選ぶかは好みなんでしょうが。
340キロ!新幹線のぞみよりも速い。ちょっと怖いかも。
Zの50周年モデル。クラシックで良い感じ。
プリンススカイラインですかね?
これはたぶんZですかね?イタ車みたいです。
違ったらすみません。
外にもプリンスの古い車がおりました。
現代の車にない魅力があります。
これは電気自動車のリ-フ。量産モデルとは別物です。
NOTE、セレナ、リーフ、今の日産の売れ筋でしょうか。
軽自動車のDAYZも良く売れているようです。
確かに街中ならこの性能で充分なのですが。
ただ安全や自動化の流れが主流の今の車に
面白みや楽しさを求めるのは酷かも。
今の車って作る方も買う方も難しいかもしれません。
« さようなら JR東海 クロ381 | トップページ | KATO アルプスの青いレストランカ- »
「自動車」カテゴリの記事
- スバルレガシィ 国内販売終了 (2024.10.27)
- またもフォグランプ故障 が予想外の展開に 続き (2024.10.14)
- またもフォグランプ故障 が予想外の展開に (2024.10.06)
- Bluetooth対応 FMトランスミッタ買ってました (2024.06.16)
- 銀座 日産ギャラリ- 日産パトロ-ル 見てきました(2024.06.09)
最近のコメント