TOMIX オハフ50 KATOと比較
TOMIXのオハフ50 品番2501が車両置き場から出てきました。
TOMIXなつかしの磐西客レ 品番92905と一緒に
当鉄道からドナドナされていたように記憶していたのですが
1両ひっそりと残っていました。
せっかくなのでKATOの50系 品番10-1276と比べてみました。
下がTOMIX 上がKATOです。
TOMIXのオハフ50もTNカプラ対応でHゴムも
細かくなっていますがやはりKATOの最新モデルには
対抗が厳しいでしょうか。
車体色もKATOの方が明るく好みです。
KATOはカプラ交換済みです。
TOMIXもTNカプラに交換済みです。
TOMIXはTNカプラがリアルで屋根ベンチレ-タも
別パ-ツのメリットはありますが
転がり抵抗の少なさなどKATOに分が良いでしょうか。
こちら側はTOMIXはテールライト点灯しません。
シンキョウカプラに交換済みです。
当鉄道の運用ですかKATOの50系に繋がりつつ
TOMIX製の機関車連結相手専用にしようかと考えています。
左はTOMIXマニ50 品番2511。
こちらはKATOの荷物車と一緒に活躍中です。
↓よろしければポチッとお願いします!
« OLD DAYS TAILOR 晴耕雨読 | トップページ | 出羽三山 湯殿山 »
「鉄道模型 客車」カテゴリの記事
- KATO 高崎運転所 43系旧型客車 (2023.09.09)
- TOMIX オロネ25 金帯 (2023.07.09)
- KATO京都店訪問 マイテ58 2 (2023.07.16)
最近のコメント