« 懐かしい117系の写真 | トップページ | 内助の功 前田利家正室 まつ 芳春院 »

2020年6月28日 (日)

TOMIX 117系 新快速

TOMIX 117系 新快速 導入しました。

Img_4767

KATO、マイクロエ-スと勢揃いです。

 Img_4747

HGなので高価ですが。。。

コストバランスはKATOでしょうかね?

でもTOMIXも細かくて出来は良いと思います。

Img_4750

なぜ8両収納なのか少し気になりますが。

Img_4766

12連も楽しめます!との事ですが生産数が少なくて

完売が多いので難しそうです。

Img_4769

トイレタンクも再現してます。

Img_4749

トレインマ-ク交換可能です。

Img_4772

快速、普通、無地 入っています。

185系と同じで車番も点灯可能と凝っています。

Img_4748

配管まで再現できます。

凝っていますね。

大昔の古いTOMIXの113系を思い出しました。

Img_4770

地味ですが悪くないです。

Img_4773

左はマイクロエ-スの117系100番台。

Img_4815

マイクロエ-スのお約束ですが台車の構造上かと思いますが

背が高い。。。

Img_4774

色調や造形はワタシ的には許容範囲かと思いますが。

マイクロエ-スの方が色が薄目でしょうかね?

Img_4777

ただ動力は共調しないので8連か10連の変則に

なりそうです。

TNカプラ化はちょっと検討中。

100番台ももしかしたら出そうな気もしますが。

Img_4778

117系ですがJR西日本でも運用は減っているようです。

Img_4781

この原色は今はいないようで緑、黄色、水色一色に

なっているようです。

Img_4783

国鉄時代の名車もそろそろ終焉でしょうか。

117系も185系も早めに乗り収めした方が良さそうですね。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

« 懐かしい117系の写真 | トップページ | 内助の功 前田利家正室 まつ 芳春院 »

鉄道模型 近郊 直流」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM