« 旧名鉄谷汲線 谷汲駅 訪問しました  | トップページ | 織田信長 信忠 廟所 崇福寺  »

2021年2月21日 (日)

GREENMAX 名鉄7700系 白帯 

GREENMAX 名鉄7700系 白帯 導入しました。

Img_5261

当鉄道初めてのGREENMAX製品導入です。

第一印象は悪くないですがお値段は高めですかね。

Img_5267

ライトも明るく点灯します。

でも急行灯が点かないのは残念。

Img_5263

パンタやエアコン、室内も良い感じです。

Img_5266

運転室側同士の連結には付属のドロ-バ-を使用しますが、

Img_5265

名鉄7000系と連結するためTNカプラ化します。

名鉄7000系で使われているJC0380のカプラですが

そのままでは取り付けられないので

0337密連カプラの外枠と入れ替えます。

Img_5268

入れ替えました。手前の2個を取り付けます。

奥の2個は用途が思い浮かばずそのままお蔵入りの

可能性大で高価なカプラ交換になります。

Img_5271

ちょっとスカスカですが悪くないかな。

Img_5272

TOMIXの名鉄7000系白帯と連絡。当鉄道導入分は

トレ-ラ-なので単独走行は不可。

7000系と一緒に6連で運用です。

なお7700系は7000系の貫通型ですので兄弟関係です。

Img_5275

名鉄7000系ですが7011号のライトが点かなくなったので

いずれ修理予定です。

Img_5276

なかなか良い雰囲気です。

今度、行先幕でも貼ってあげようかなと思います。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

« 旧名鉄谷汲線 谷汲駅 訪問しました  | トップページ | 織田信長 信忠 廟所 崇福寺  »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM