« 欧州型外国貨物車 導入  | トップページ | 明治神宮 訪問  »

2021年7月24日 (土)

日本経済新聞連載小説 最新作は阿倍仲麻呂 

日本経済新聞に連載されている小説ミチクサ先生が

7月22日に無事に完結しました。ご苦労様でした。

P7220192

夏目漱石が主人公の作品でした。

すみません、途中で墜ちてしまったのですが。

7月23日からの新作はなんと阿倍仲麻呂が

主人公との事です。

P7240181

阿倍仲麻呂ですが奈良時代の公家です。

中国の唐王朝に遣唐使として朝廷から遣わされますが

当時に唐の皇帝に気に入られてそのまま仕官、

鑑真僧正の日本への渡航時に一緒に

帰国する許可をようやく唐の皇帝から得ますが

船が難破し唐に何とか戻れましたが

日本には帰る事が出来なかった公家と言うのが

一般的な認識かと思います。

ちょっとマニアックな選択なんで頑張って

読んでみようかなと思います。

天の原 ふりさけみれば春日なる 三笠の山に

出でし月かも。

Dsc01559c

それにしても昔は大陸から日本へ、日本から大陸へ

命がけでした。

今では飛行機であっという間ですが。

↓よろしければポチッとお願いします!

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 欧州型外国貨物車 導入  | トップページ | 明治神宮 訪問  »

歴史ネタ」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CM