« おかげさまで80万アクセス | トップページ | トレッサ横浜 クリスマスの巨大鉄道模型レイアウト  »

2021年12月 5日 (日)

TOMIX 485系 再販されたトレインマ-クで遊ぶ

TOMIX 485系300番台、1000番台のイラスト入り

トレインマ-ク品番0848が再販されたので導入しました。

Pb300498

はつかり、やまびこ、白鳥、しらさぎ が再現可能です。

今回のワタシの狙いはしらさぎです。

Pb300513

以前導入したクハ481-300灰色屋根JR仕様の

ばら売りジャンク車です。

しらさぎのヘッドマ-クがなく旧製品のシ-ルを

むりやり貼っていましたのでこれと交換。

Pb300515

やはりトレインマ-クの方が断然良いですね。

Pc010520

品番98640のしらさぎセットに品番92334の雷鳥セットの

クハ481-200、それと灰色屋根化したサロを入れて

なんちゃってしらさぎ編成を組成して遊びます。

2020年11月22日の記事もどうそ。

Pc010524

しらさぎですが品番98639のAセットは

あまり人気がでないのはと勝手に予想しましたが

意外や大人気でワタシも導入できず。

代わりに今回雷鳥などを使い組成している次第です。

鉄道模型の売れ筋の見込みは見極めが難しいですね。

Pc010536

なお品番92334の雷鳥ですがクハ481-200をしらさぎに

回している時は予備のス-パ-雷鳥のクハ481-300や

クハ481-1000を入れたりしています。

Pc010531

さて雷鳥ですがクロ481-2000の品番92333を

入れようか迷っています。

クロ481-2300は人気ありますがやはり

パノラマグリ-ン車もありかなと思いまして。

Pc010541

ス-パ-雷鳥もオ-ル貫通編成とクモハ485-200入りの

編成を再現可能にしていますがその場合は

お休みの車両が出るのでクロ481-2100ですが

旧製品とかぶらないので導入してス-パ-雷鳥2編成も

ありかなとは思ったりしていますが。

ただ予算が厳しいですのでかなり先になりそうですが。

Pc010538

クハ481-800で遊んでみました。

Pc010533

683系しらさぎと一緒に。

北陸新幹線開通後は681系683系も動きが複雑で

ワタシも実車はよく分からなかったりしますが。

Img_0333c_20211205190601

ところで今月は導入予定品が多いので前半は節制です。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 

« おかげさまで80万アクセス | トップページ | トレッサ横浜 クリスマスの巨大鉄道模型レイアウト  »

鉄道模型 特急 交直流」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CM