TOMIX 313系5000番台 増結先頭車
こちらは幌を設置。
トイレタンクは表現なし。
左は品番98204、98205基本増結セット旧ロットです。
実はお顔が今回のロットより変わっております。
お顔の下の衝突衝撃吸収のダンパ-?が
微妙に変わっております。
左の旧製品と連結してみるとダンパ-の大きさが
小さくなってリアルになったような感じがします。
幌の色も変わったようです。
実車。沼津駅。
実車。御殿場駅。117系が懐かしい。
最新版の方が似てますかね。
他のTOMIXの313系にも波及しそうですね。
ワタシ的には旧製品と仲良く運用です。
ところで313系の後継の315系導入が始まり
211系に続いて311系も廃車が始まるようです。
当鉄道の古いマイクロエ-ス製品と一緒に。
4連のままです。
グリ-ンマックスからも311系登場とのことです。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 岳南鉄道 江尾駅 | トップページ | 興国寺城 北条武田今川で取り合い »
「鉄道模型 近郊 直流」カテゴリの記事
- KATO 113系2000番台 T編成 (2025.02.15)
- KATO 211系5000番台 (2024.04.28)
- TOMIX 225系100番台 Aシ-ト (2024.02.18)
- TOMIX 221系 4両セット (2024.02.25)
- TOMIX サハ115 300 スカ色 ジャンク車 (2023.11.11)
最近のコメント