« 2022年10月 | トップページ | 2022年12月 »
テレビ神奈川で放送中でワタシが勝手に
盛り上がっている機動戦士ガンダムZZですが
本日は有名な第36話、重力下のプルツ-で
人気キャラのエルピ-・プルが退場します。
残念。
ワタシの勝手な解釈なんでご容赦を。
横浜駅のマルイシティで期間限定で展開されてる
ハリウッドザコシショウさんの期間限定ショップ見てきました。
11月27日までですって。ファンの方はお早めにどうぞ。
ワタシですがお笑いは昔ほど好きじゃないんで
テレビもほとんど見ないですが
ハリウッドザコシショウさんは一応知っています。
年が近いんで親近感が湧きます。
お笑いに詳しい人が視ると彼は面白いのかもしれないけど
ワタシから見ると面白いか面白くないかは別で
彼のお笑いが好き、いろいろ試したい、と
感じるスタンスが好きです。
サッカ-ワ-ルドカップ2022ですが
日本がドイツを撃破して大盛り上がりのようです。
ワタシも驚いた。
お硬い日本経済新聞様も大変な盛り上がりです。
日本勝利後の円陣はかっこよかった。
森保監督の簡潔に言うと油断大敵、勝って兜に緒を!の掛け声に
一致団結して声を出し合う選手たちはステキでした。
やはり精神力って存在するんだろうな。
ワタシですが体は丈夫な方ですが
先々週から咳が止まらなくなり
あ~ついにコロナにやられたかな~と
検査に行ったら問題なし。
耳鼻科に行ったら扁桃腺がやられてるとの事で
薬で療養中です。
のど飴も大量に愛用中。
なかなか治らないな。しんどい。
大河ドラマ鎌倉殿の13人もロケ終了しファイナルに入っているようです。
視聴率的には過去の作品と比べると厳しいようですが
これは内容が御家人同士の殺し合いの権力争いの話なんで
仕方ないでしょう。
内ゲバ殺し合いドラマとかマンガが好きな人には
良いけどそれ以外の人はキツいんじゃないでしょうか。
ワタシもダメでした。申し訳ない。
と、言いつつも天気が良かったので横浜から
鎌倉まで足を伸ばして鶴岡八幡宮敷地内にある
大河ドラマ館に行ってしまった次第で。
小説版機動戦士ガンダムZZ読んでみました。
ネットで古本を購入。
ワタシですがKindleも使うけどスマホ経由で読み難いので
やはりPreviewer買った方が良いかなと悩んでますが。
話がそれました。ネタバレ注意。
昭和61年初版。ガンダムZZ放送中の出版のようです。
表紙イラストはマクロスで有名な美樹本晴彦さん。
本作のキャラデザイナ-の北爪宏幸さんのキャラと雰囲気は
違うけど独特の柔らかい繊細な感じは良いかも。
中身ですがアニメ版と比べると2巻に圧縮されてるので
メインなスト-リ-だけですが話の筋は良くわかります。
小説版の長所は
・キャラ個人の内面の感情表現が良い。ジュド-もアニメ版より熱い。
・アニメ版で不評だったシャングリラ編が深めに簡潔に描かれてる。
・アムロがちょいと出てくる。アムロファンは良いかも。
・ジュド-の妹のリィナが結構活躍する。
・アニメの子供はみんなニュ-タイプと違い兄弟、姉妹愛がメインテ-マらしい。
・さくっと読める。
まぁ文字の有利さが出てる感じかな。
逃げ上手の若君 第8巻 買ってきました。
ジャンプは読まないけど逃げ若は読むワタシ。
ジャンプの人気ランクより単行本の売れ行きの方が
良いみたいなのでワタシみたいなジャンプを読まない
一般ファンが多いのかも。
ジャンプ読者層向けの大袈裟な表現は好き嫌いあるでしょうが
それ以上に先が読めないのが気になる。
わりと史実に近く動いているので。
11月20日は世界こどもの日だそうです。
ワタシも恥ずかしながらラジオで聞いて初めて知りました。
子供の数が日本は減っておりますが
色々なご意見あるとは思いますがやはり
片親世帯への支援などはやった方が良いと思う。
ワタシは賛成。
健全な子供が大人になれば健全な未来へ繋がると思うから。
少し偉そうに言って我ながら恥ずかしいけど。
TOMIX 185系200番台 新幹線リレ-号 導入しました。
東北上越新幹線が大宮までしか走っていなかった頃
大活躍です。遠い昔です。
が、実はワタシも写真でしか見たこと無いのですが
なんかこの色がかっちょいいと思っていた次第でして。
30年振りにガンプラに手を出してしまいました。
機動戦士ガンダムZZより
ZZガンダム MSZ-010 1/144 作りました。
と言っても素組みですが。
ZZガンダムですがガンダム通の皆様ご周知の通り
合体変形の凝ったMSであります。
それをガンプラでも再現、またワタシが勝手に
盛り上がっている機動戦士ガンダムZZの
主人公MSなので購入です。
11月8日ですが 皆既月食 天王星食 でした。
ワタシも夜空を眺めて宇宙(そら)に想いを馳せました。
あ、我ながらなんかかっちょいい文面かな。
1580年!以来442年振り。織田信長も見たかも。
ロマンチックですね。
しかし写真はワタシのデジカメじゃやはり撮影は厳しい。
兵庫県丹波篠山市にある
青山歴史村 丹波篠山デカンショ館 訪問しました。
デカンショ節とは丹波篠山市に江戸時代から伝わる
みつ節をベ-スとした民謡、学生歌です。
丹波篠山藩主の青山家は明治維新後は学業を推奨し
優秀な学生は東京に送っていました。
プロ野球日本シリーズですがオリックス3連敗の後の怒涛の4連勝で
日本一に輝きました。おめでとうございます。
2022年のプロ野球も終了。
阪神タイガースですが岡田新体制で来年乞うご期待でしょうか。
で、鉄道コレクション 阪神3011形 導入しました。
中古屋さんで発掘、お持ち帰りしました。
ワタシが勝手にオススメしているテレビ神奈川で
放映中の機動戦士ガンダムZZですが
今週11/6より4話4週に渡ってダブリン編です。
本作の有名なエピソ-ド、重力下のプルツ-に繋がりますので
オススメです。
ネオ・ジオンがダブリンにコロニ-落としを仕掛けます。
エルピ-・プルですが今じゃ萌えロリキャラで
有名になってしまっていますがプルの本来の
強化人間の凄まじさの特攻自爆演出は必見。
本日岐阜県岐阜市で開催されたぎふ信長まつりですが
大盛りあがりだったようです。
テレビでワタシも拝見しましたが
織田信長役の木村拓哉さんと福富秀勝役の伊藤英明さんの
騎馬武者行列は確かにカッコよかった。
昨年の倍の来場者がいたとは。キムタクすごい。
「こんなイケてるナイスミドルになりたい!」と思った貴方は
鏡と体脂肪計をご用意ください。 ← 自粛 ワタシのことですあしからず
2023年1月27日公開の木村拓哉さん
綾瀬はるかさん主演の映画The Regend & Butterflyも
大いに盛り上がるでしょうか。
東映70周年、制作費20億円だとみんな力が入りますね。
最近のコメント