« 国立博物館 東福寺展 行ってきました  | トップページ | 米坂線 ちょい乗りしました  »

2023年4月30日 (日)

KATO タキ1000 後期型 1000号記念塗装入り 

KATO タキ1000 後期型 1000号記念塗装入り 導入しました。

P4261809

衝動買いです。

P4261816

この1000号記念のタキ1000-1000号に惹かれて導入です。

P4261814

初期車は1993年ですので息の長い車両です。

タキ1000-1000号は根岸駅に居るようです。

一度見てみたいかも。

P4261818

手前の2両は以前のKATOのタキ1000。

梯子の色や機器類に微妙に今回の後期型と

違いが見られます。

P4261820

上が後期型です。

台車もスナップオン方式になっています。

P4271827

反射板も取り付けしやすいように突起が付きました。

P4271826

左が後期型です。突起があります。

P4261822

ワタシですがTOMIXのタキ1000も混ぜて遊んでいます。

P4261810

タキ1000も増えました。

P4271824

色々な機関車と組めるので楽しめますね。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« 国立博物館 東福寺展 行ってきました  | トップページ | 米坂線 ちょい乗りしました  »

鉄道模型 貨物」カテゴリの記事

コメント

こちらの商品は私も買う予定なので、手持ちのEH200と併せて楽しむ予定です。DE10のJR貨物更新色も同時に買って楽しもうかと。ちなみに、タキ1000後期型に関しては11月に10-1810「日本石油輸送 ENEOS・エコレールマーク付 8両セット」と単品1両も別途発売されるので、こちらも購入予定です。ただ、最近では貨車でも高くなったのが気掛かりでなりません。

おざき様。コメントありがとうございます。おざき様の鉄道でもタキ1000軍団活躍のようですね。11月の日本石油輸送 ENEOSエコレールマーク付 8両セットはワタシはまだ検討中です。DE10JR貨物更新色も悩んでいる次第です。貨車も確かにさり気なく値上がりしているでしょうか。物価が全般的に上がってるので仕方ないにしてもワタシの戯言ながら給与も上げてほしいなと勤め先には願っている次第ですが。

この記事へのコメントは終了しました。

« 国立博物館 東福寺展 行ってきました  | トップページ | 米坂線 ちょい乗りしました  »

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

CM