« 京阪プレミアムカ-に乗りました | トップページ | 東福寺 アバンギャルドな庭園に感銘  »

2023年6月11日 (日)

グリ-ンマックス 西武6000系 6101編成タイプ

グリ-ンマックス 西武6000系 6101編成タイプ 導入しました。

P5200033

品番50739と50740です。

未更新の銀顔の方がワタシの好みでして。

P5200029

アンテナにエラ-のようで対応品待ちです。

P5200041

ベンチレーターは屋根一体のようですが

全体的な雰囲気は良いかと思います。

P5200031

くの字のお顔が良いですね。

P5200037

動力は最近のグリ-ンマックス製品らしく

スム-スです。

P5200039

車間がちょっと広いかな。

幌も無いのが惜しいですかね。

P5200035

西武6000系ですが6101Fと6102Fだけ更新されず

地上運用で奮闘中とのことです。

P6110163 

先日ご紹介の京王8000系と。

西武6000系も1992年と平成初期の車両です。

両車とも窓が多いステンレスボディに萌える次第です。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« 京阪プレミアムカ-に乗りました | トップページ | 東福寺 アバンギャルドな庭園に感銘  »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

コメント

今日は。私は西武6000系に関してはどちらかと言うと、副都心線乗り入れ形態が好きなのですが、アルミ車の西武鉄道×秩父・本川越withLAIMO&爽爽猫は購入しました。他にも現行版はあるのですが、今は良いかなぁ…と言うのが本音です。一応、制御機器の交換+ベンチレーターの撤去を行っていますけど、他に欲しい車種があった事もあって、見送っているのが実情です。
今回の6101編成に関しては製品化はあくまでもタイプという事で、量産車の車体流用となっているので、
雰囲気重視と言った所でしょうか・・・

おざき様 コメントありがとうございます。西武6000系ですがワタシの好みで銀顔が好きだったので購入した次第です。白顔ですが有楽町線や副都心線や東横線でよく見ますのでこちらの方が馴染みなんですが好みの問題でして。

この記事へのコメントは終了しました。

« 京阪プレミアムカ-に乗りました | トップページ | 東福寺 アバンギャルドな庭園に感銘  »

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

CM