« 三井記念美術館訪問 どうする家康展  | トップページ | 明智光秀与力 筒井順慶 筒井城 »

2023年6月 4日 (日)

マイクロエ-ス 京王8000系 

マイクロエ-ス 京王8000系 導入しました。

P5200069

品番A8786とA8787を導入。

A8786は昨年導入。

けっこう長い間お店の棚で飾られていたのでこちらも

のんびりしていましたが。

最近になって店頭から無くなりだしたので

慌てて購入した次第です。

A8787もようやく導入で10連化です。

P5200047

平成20年の集中豪雨で8728F編成のクハ8828が廃車になり

8714F編成のクハ8814を8728F編成の先頭車に転用、

サハ8564が新製された次第です。

P5200051

TNカプラに交換。

P5200055

サハ8564の窓にご注目。

すごい違和感が素晴らしい。

P5200057

ちなみにクハ8714は中古店でばら売りされていた

1両と合計2両在籍。

2022年11月27日の記事をどうぞ。

P5200059

実は先頭車同士の連結を再現したく導入しました。

しかしその後、マイクロエ-スよりこの姿を

再現できるA8792とA8793セットが登場。

市場からもこちらのセットが先に完売し

A8786とA8787は長く市場に残ってましたが

最近になってようやく完売した感じでしょうか。

P5200065

モ-タ-車は好調でしたがパンタはちょっと

ふにゃふにゃでしょうか。

P5200063

パンタ撤去車も再現。

ちなみに現在京王8000系ですが中間運転台は

撤去され貫通10連化されてしまっているようです。

P5200071

この車両も平成初期のデビュ-です。

30年選手ですがまだまだ活躍。

ワタシですが運転台を中間に挟んだ6連+4連に

萌える次第でありますが。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

« 三井記念美術館訪問 どうする家康展  | トップページ | 明智光秀与力 筒井順慶 筒井城 »

鉄道模型 私鉄」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CM