2023年晩秋から2024年初冬の鉄道模型導入予定
2023年晩秋から2024年初冬の鉄道模型導入予定
精査してみました。
時が経つのは早いなと思ったりも。
猛暑の中ですが鉄道模型界はもう年末12月から
2024年1月商戦であります。
KATOのオ-シャンアロ-は予約しました。
KATOのHPで見た試作品は良い感じです。
実は実車見たことないのですが(苦笑)。
KATOのEF55も予約済み。
TOMIXの485系雷鳥は根強い人気ですね。
ス-パ-雷鳥のバリエ展開ですかね。
当鉄道在籍車の増備に増結ユニットに興味あります。
ワタシも導入に関しては一応予定は組みますが
オヤヂ心はコロコロ変わりやすく
他の予定外の車輌導入したりして
計画変更はあるあるです。
KATO113系1000番台やTOMIXお座敷キハ183は
導入予定でしたが再精査中(苦笑)。
KATOの211系も悩んでます。
TOMIXで整備済なんで。
でもとても出来が良さそうですが。
TOMIXキハ185剣山は確定。
TOMIX313系セントラルライナ-も多分導入です。
ポポンデッタの東急旧5000系は予定外ですが
買ってしまいそう。
南海のりんかんも危ないかも。
そろそろ当鉄道の鉄道模型車庫の再整理をと
思いながら進まない次第ですが。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 築地本願寺 お盆 | トップページ | 歴史漫画 巴の空 読んでみました »
「鉄道模型 その他」カテゴリの記事
- 第22回 国際鉄道模型コンベンション 気に入りました (2023.08.20)
- 第22回 国際鉄道模型コンベンション JAM 訪問 (2023.08.20)
- 2023年晩秋から2024年初冬の鉄道模型導入予定 (2023.08.13)
- GW後半 鉄道模型倉庫整理 (2023.05.10)
最近のコメント