TOMIX 313系8000番台
近郊型電車なのに豪華な車内が売りでしょうか。
セントラルライナ-も再現可能。
パ-ツは未取り付けです。
2013年名古屋駅で撮影です。211系と組んでます。
名古屋地区でセントラルライナ-として活躍していましたが
今は静岡地区で活躍中です。
しかしなんとKATOからも2024年春に
211系と一緒に発売(再販?)とか。。むうう。
マイクロエ-スの311系と組んでみました。
この運用はなかったのかな。
TOMIXIの313系と。これが一番似合うでしょうか。
313系ですが細かい型番はワタシは分からないので
適当に組んでもらっておりますが。
TOMIXの313系ですが旧モデルと現行版とは
頬の出っ張りの大きさが変わってます。
現行版は頬の出っ張りが小さくなってます。
スカ-トもそれに合わせて変えてるみたいです。
右端が旧製品です。
TOMIXの211系1000番代と組んでみました。
名古屋地区には国鉄時代に作られた211系が2編成だけ
いましたが今は引退済みとの事です。
1989年の古いTOMIXのカタログから。
313系8000番台ですが長距離の移動に
オススメですので運用を調べて
乗ってみるのも良いかもしれません。
↓よろしければポチッとお願いします!
« どうする家康 千姫様にご注目かも | トップページ | 龍田城 片桐且元居城 豊臣と徳川との交渉役 »
「鉄道模型 近郊 直流」カテゴリの記事
- KATO 113系2000番台 T編成 (2025.02.15)
- KATO 211系5000番台 (2024.04.28)
- TOMIX 225系100番台 Aシ-ト (2024.02.18)
- TOMIX 221系 4両セット (2024.02.25)
- TOMIX サハ115 300 スカ色 ジャンク車 (2023.11.11)
最近のコメント