« TOMIX 485系 パノラマグリ-ン車 雷鳥  | トップページ | 天文法華の乱 立本寺  »

2024年4月14日 (日)

桜の名所 桜の神紋 平野神社 

京都府北区にある桜の名所 平野神社に行ってきました。

Img_8917c

4月3日訪問です。あいにくの雨でした。

桜のエリアは専用有料エリアになっておりました。

Img_8918c

菜の花と桜の最高の組み合わせであります。

Img_8921c

桜が満開でないのが惜しかった。

Img_8923c

平野神社ですが創建は平安遷都の時代と言われ

京都が誕生した頃に出来たと言われております。

元々は平安京遷都をした桓武天皇の生母の神社だったとも

言われております。

何気にすごいです平野神社。

Img_8926c

しかし鎌倉時代から室町時代、戦国時代は

荒れてしまったようです。

江戸時代になってようやく再興されます。

Img_8932c_20240411002801

神紋も桜です。桜の神社であります。

Img_8937c_20240414171101

舞台。

Img_8939c

北野天満宮に向かいます。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« TOMIX 485系 パノラマグリ-ン車 雷鳥  | トップページ | 天文法華の乱 立本寺  »

歴史ネタ」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CM