伏見 寺田屋 坂本龍馬の定宿
今の寺田屋の隣は記念公園のようになっています。
なお坂本龍馬が襲われたのは河原町の近江屋です。
近江屋の跡地には今は案内板のみ残っています。
ワタシも実は寺田屋と近江屋を混同しておりましたが。
ワタシが子供の頃は今の寺田屋は当時の物と
教わっていましたが最近になって戊辰戦争の
鳥羽伏見の戦いで当時の寺田屋は焼けており
今の寺田屋は再建との事です。
この公園に当時の寺田屋が建っていたとの事です。
それでも100年以上前の建物ですので希少です。
寺田屋ですが坂本龍馬のファンには今でも
聖地的スポットでこの日も多数の観光客がおりました。
坂本龍馬人気ありますね。
小山ゆう先生の お~い!竜馬
未読ですがアニメ化もされており漫画も1500万部も
売れてるとか。しゅごい。
原作が武田鉄矢さんとは初めて知りました。。
しかも岡田以蔵(幕末の超有名な人斬りです)の
話の予定が坂本龍馬になるとは
世の中わからないものです。。
↓よろしければポチッとお願いします!
« KATO JR四国 N2000系 3両セット | トップページ | 維新の道 坂本龍馬墓所 »
「歴史ネタ」カテゴリの記事
- 日本経済新聞 冬こそ訪ねたい絶景の雪城 (2025.01.19)
- 東京国際フォーラムの太田道灌像 再訪 (2025.01.19)
- NHK 日本最強の城 2025年新春スペシャル(2025.01.05)
最近のコメント