« 安倍晴明を祀ります 晴明神社  | トップページ | 巨人セ・リ-グ優勝おめでとうございます »

2024年9月23日 (月)

諏訪氏が帰り咲き 諏訪高島城 

長野県諏訪市にある諏訪高島城に行ってきました。

Dsc_103811c

今年長野市に出張に行ったのと

ワタシが逃げ上手な若君を読んでいるので

思い出した次第です。

諏訪市周辺は諏訪大社の神官の

系統でもある諏訪頼重が治めていましたが

戦国時代に武田信玄に滅ぼされております。

しかし諏訪頼重の娘は信玄の側室になり

信玄の後継者になる武田勝頼を産んでいます。

本来の後継者で正室の子の義信を廃嫡し

勝頼を後継者にするも

勝頼で武田家(男子系)が滅んでしまったのは

何かの因果でしょうか。

Img_9042c_20240915114701

武田家が滅んだ後の豊臣時代に日根野氏が諏訪を治め

今の高島城が完成しました。

江戸時代になる日根野氏は異封になり

女子系の諏訪氏一族の諏訪頼忠が諏訪藩主として

返り咲いています。

Img_9025c

2019年の訪問です。

Img_9027c

模擬天守。

Img_9032c

昔は諏訪湖に突き出ていたようですが

干拓で湖畔は遠くにあります。

温泉あるんですね。

Img_9021c

護国神社が城内にあります。

Img_9022c_20240911004301

諏訪高島城ですが徳川家康の六男の松平忠輝を

預かっていたので有名です。

この事件も謎が多いのですが忠輝は割と自由に生活していたようで

茶会を開いたりし諏訪氏も屋敷を用意し

丁寧に対処していたようです。

忠輝ですがなんと92歳の大往生で世は

5代将軍徳川綱吉の時代になっていました。

Img_9037c_20240911004301

諏訪大社ですが未訪問ですので一度行こうかなと思います。

 

Img_9015c

 

↓よろしければポチッとお願いします!

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« 安倍晴明を祀ります 晴明神社  | トップページ | 巨人セ・リ-グ優勝おめでとうございます »

歴史ネタ」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

CM