KATO 787系 アラウンド・ザ・九州 旧ロット基本編成
品番10-1541付属編成は既に導入済みです。
2019年12月の記事もどうぞ。
本編成品番10-590が発売時は付属編成が
発売されていなかったので先頭車は連結不能。
連結できるように準備します。
総本山で色々買ってきました。
ちなみにこの車両は前のオ-ナ-様が
室内灯装備施工されてました。
床下交換と室内灯移植カプラ取り付け。
ライトユニットはポン付けできず小加工必要だったかも。
8月施工で記憶曖昧ですみませんが
自己責任でよろしくお願いします。
完了。よかですね。
なおクモロ787ですが2019年12月の記事にも掲載ですが
旧つばめ品番10-320のクモロ787を
アラウンド・ザ九州のASSYの使って床下交換カプラ交換し
連結可能状態にしていましたがこれを
本製品に流用し本製品のクモロ787を連結可能状態にします。
交換完了。
よかですね。
ちなみにグリ-ン車は電球色の室内灯で良い感じです。
室内灯だけでなく行先種別ステッカも貼られてました。
良い雰囲気です。
787系ですが鉄道の日の制定日に
はるばる九州から大宮まで来たとか。
2023年に乗ってきましたので追ってご紹介します。
↓よろしければポチッとお願いします!
« セントレアから羽田に飛んでみました | トップページ | 名古屋 徳川美術館 訪問 »
「鉄道模型 特急 交流」カテゴリの記事
- マイクロエ-ス 783系 みどり (2024.05.26)
- KATO 883系 リニューアル編成 ジャンク車 (2024.05.19)
- マイクロエース 783系 ハウステンボス 新色 (2025.01.11)
- KATO 787系 アラウンド・ザ・九州 旧ロット基本編成 (2024.10.20)
最近のコメント