« 2025年1月 | トップページ | 2025年3月 »
重戦記エルガイム 40周年 です。
重戦記エルガイムですが富野由悠季監督の
1984年のロボットアニメです。
メカとキャラデザインは永野護先生です。
重戦記 と書いて ヘビ-メタル と読みまする。
ロックです。
ワタシも実は全編は見ていないのですが
第一印象は かっこいい です。
放送開始時も子供ながら今までのロボットアニメと
違うように感じました。
A級ヘビ-メタルのパイロットは
ヘッドライナ-なんてこれまたロックかも。
永野先生の音楽感が溢れてるでしょうか。
40周年記念Youtubeの映像もすげぇかっちょいいです。
ドリ-マ-ズ・アゲイン。懐かしい。
写真は40周年記念Youtube切り取りです。
MIO Time For L-GAIM DLしました。
1984年放送の富野監督のロボットアニメ
重戦記エルガイムの前期オ-プニング曲です。
重戦記エルガイムですが40周年おめでとうございます。
今聴いてもとてもイケてます。
作曲は筒美京平先生です。すばらしい。
昔のアニメは良かったかも。
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 117週間経過 です。
リガズィ-ド登場です。
青軍団の強化にこれはダイヤを買って投入しました。
青サフィラは残念ながら来なかったので
青カミ-ユで対応しようかなと。
東京ヤクルトスワロ-ズのマスコット
つば九郎 の正確には中の方が
亡くなられたとの事です。驚きです。
ご冥福をお祈りします。
あのリアクションにワタシに近い
年齢なんだろうなと勝手に推測し
虎党ながら密かに愛着を勝手に感じておりました。
ワタシもつば九郎の好物と伝わる
ヤクルト1000をゴクリ。
2024年夏ですが鎌倉訪問です。
常立寺ですが北条時行最期の地の龍口寺のすぐ近くです。
一度目の元寇 文永の役(1274年)の直後の
1275年に七度目の元の使者として来日し
当時の執権の北条時宗の命で斬られてしまった
杜世忠たちの供養塔があるお寺です。
KATO 113系2000番台 T編成
品番10-1956 導入です。
ワタシの行くお店や関東地区では売り切れのようで
大阪日本橋で見つけました。
ありがとうジョ-シン電機さん。
日本橋ですが旧高島屋がホテルになっててびっくり。。
TOMIX 近鉄21000系 ア-バンライナ-plus
今更ですが導入です。
いつの間にか市場から無くなっており
慌てて導入です。
本物です。
昭和な雰囲気だけどカッコいい昭和の
デザインを受け継いでるような気がします。
大阪で開催されている 永野護 デザイン展 見に
グランフロント大阪に行ってきました。
しかし大阪駅の北側ですが梅田貨物ヤードが無くなったのも
ありますが昭和なワタシからすると別世界ですね。
今は大阪のお洒落エリアのようです。
話がそれました。
永野先生ですがファイブスター物語や
重戦記エルガイム、機動戦士Zガンダム、ZZガンダム、
聖戦士ダンバインのメカデザインで有名です。
本日は2月2日ですが節分とのこと。
え?2月3日じゃないの?と思って
ネットで調べたら地球が太陽を周回する
時間の関係でズレが生じるらしく
2月2日の節分は明治30年(1897年)以来の
124年振り!とのことです。
知らなかった。。
壮大なスペ-スオペラを感じながら恵方巻を頂きまする。
豆も撒きまする。
最近のコメント