重戦記エルガイム 40周年 時代に追いついたかも
重戦記エルガイム 40周年 です。
重戦記エルガイムですが富野由悠季監督の
1984年のロボットアニメです。
メカとキャラデザインは永野護先生です。
重戦記 と書いて ヘビ-メタル と読みまする。
ロックです。
ワタシも実は全編は見ていないのですが
第一印象は かっこいい です。
放送開始時も子供ながら今までのロボットアニメと
違うように感じました。
A級ヘビ-メタルのパイロットは
ヘッドライナ-なんてこれまたロックかも。
永野先生の音楽感が溢れてるでしょうか。
40周年記念Youtubeの映像もすげぇかっちょいいです。
ドリ-マ-ズ・アゲイン。懐かしい。
写真は40周年記念Youtube切り取りです。
大阪で開催されていた永野護展もロック流れてましたね。
楽しかったです。
久々に見ましたがビ-ムの表現も今見ても独特。
サブタイトルが全部英語だったのも新鮮。
ダブルヒロインで主役メカ途中交代など
戦闘メカザブングルの流れも感じるけど
こちらの方がやはりカッコよさの分かりやすさは
数段上でしょうか。
ワタシはザブングルも大好きですが。
エルガイムMk2のロボットなのに 眼 は今でも新鮮。
ヘビ-メタル自身より大きいバスタ-ランチャ-を
ぶっ放すのもイケてました。
重戦記エルガイムですが大まかなスト-リ-ですが
かっての独裁者を倒した若者が老人になり
老害になり独裁者になり
(アマンダラ、ミアン、フルフラット)
再度若者たち
(ダバ、レッシィ、アム、キャオ、ギャブレ-ら)
に倒される。
すげえ大雑把に話すとこんな話でしょうか。
今の某テレビ局の騒動や政界を思い出してしまいました。
時代に本作は追いついてしまったのかも。
まぁ人間はワタシも含めていずれは老人になるけど
何事も引き際が大事なのかも。
ブル-レイ欲しいかも。
まぁお値段もバンダイプレミアムですが。。
U-NEXTでも見れるんですが映像も
アップコンバ-トされて綺麗になっているようなので
ブル-レイでシ-・ユ-・アゲイン!ですぅ。。
« MIO Time For L-GAIM | トップページ | TOMIX 近鉄12200系 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- NETFLIX 新幹線大爆破 見ました (2025.05.17)
- 重戦記エルガイム 40周年 時代に追いついたかも (2025.02.22)
- SHOGUN おめでとうございます (2024.09.15)
- ガイナックス破産 (2024.06.09)
- アカデミ-賞受賞おめでとうございます(2024.03.17)
最近のコメント