« KATO 113系2000番台 T編成  | トップページ | 元寇 元の使者の供養塔 常立寺 »

2025年2月15日 (土)

逃げ上手の若君 第19巻 

ワタシが継続して愛読させて頂いております

逃げ上手の若君 第19巻 購入しました。

P2112684

本作の主人公は北条時行ですが

今は表紙の通りですが北畠顕家が主役を

務めているような状況です。

P2112690

確かに貴族の子でありならまだ20歳そこそこで若いのに

よく足利尊氏らを相手に奮闘したなと思います。

逃げ隠れ0は笑った。

P2112687

伝、足利尊氏の絵ですがワタシも

子供時代は足利尊氏と教わり

その後実は高師直でしたと教わりましたが

最近はまたやはり尊氏でしたになってるようです。

P2112689_20250211160201

高師直ですが本作でも尊氏の重臣で本作でも語られるよう

何でも出来る優秀なマルチタスク男ですが

相手の空気を読まないで結果しか見ない

出来過ぎマンは身内の火種の元になりにけりで

史実もそうなりますがそれは本作の続きをも

待っております。

P2112686

この会談面白かったです。

松井先生もまんが日本の歴史読まれてたんですね。

歴史に興味ない人には歴史の何がおもろいのか

分からんとよく言われますが

過去の人々の経験を自分の経験にアップデ-トは

ワタシも同意です。

Screenshot_20250205185149

ガンダム風に言えばやられメカのRGM79ジムの

オイラがRX78ガンダムの経験をフィードバックして

ジムⅡ ジムⅢにパワ-アップするみたいなもんでしょうか。

ジムⅡ ジムⅢもやられメカじゃねぇかとの突っ込みは

受つ付けない。

以上。

P2112685

ワタシもAIって実は遠い意味でパクリじゃないって

思ったりしていますが。。はてはて。。

P2112688

松井先生。

このネタはワタシは正解を見ても分かりませんでした。

すみません。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« KATO 113系2000番台 T編成  | トップページ | 元寇 元の使者の供養塔 常立寺 »

歴史ネタ」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

CM