« Amazon KDP小説 蒼き桔梗 新明智記6  | トップページ | 宇佐山城登城しました 信長包囲網突破の足掛かり  »

2025年3月30日 (日)

KATO 273系 やくも 

KATO 273系 やくも 導入です。

P3272770

予定外だったのですが模型を見たら

気に入ってしまいレジに連れていっておりました。

チ-ン。

我ながら困ったもんですが。

P3272768

品番10-2000企画8連セットでございます。

P3272766

特別感演出でしょうか。

P3272794

振り子も再現されていますが

最近のKATO製品は振り子の演出は控えめのようです。

実車も乗客が酔わないよう制御して傾くので外から見ると

あまり傾かないように見えるのかも。

P3272786

幌パ-ツもございます。

なお企画品Y7編成クモロハ、Y8編成クモハは非貫通とか。

通常版のY2編成はクモロハもクモハも貫通タイプなので

運用とか面倒じゃないのかなと余計な心配したり。

P3272788

でも幌パ-ツ無しでも連結は良い感じな気もしますが。

P3272772

グリ-ン車は窓が独特。

個室はテーブルランプも再現。

光らないのは惜しいかも。。

P3272782

パンタもしっかりした感じで良いです。

P3272776

ワタシの私見ですが今回嬉しくも驚いたのは

側面の行先幕の印刷大好きなKATOさまが

なんと穴開けしてくれたぞ!素晴らしい!

P3272792

動力もスロ-が利いて良いです。

連結面はこんな感じ。

P3272796

381系ついに引退ですね。

P3272800

保存しないのかな。

P3272802

鉄道模型ではいつでも再現可能。

当鉄道も381系気付いたら大所帯ですが。。

P3272809

智頭急行HOT7000系と。撮影後に気付いたけど

はくと号は出雲市まで行かないからこの並びはないけど

かっこいいから載せました。

P3272811

岡山駅風。JR四国N2000系と。

KATOから発表されたJR四国8000系ですが

旧塗装にするか新塗装にするか検討中。

P3272807

273系ですがネットでは素晴らしい乗り心地と評判の模様です。

足立美術館とか行って乗ってみたいのですが。

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« Amazon KDP小説 蒼き桔梗 新明智記6  | トップページ | 宇佐山城登城しました 信長包囲網突破の足掛かり  »

鉄道模型 特急 直流」カテゴリの記事

コメント

まぁ、自分は相変わらず興味無しですね。予定外の購入をしようにも、地元のジョーシンには入荷しなかったので。とめさんは予定外購入しましたけど、自分はピクリとも来ないのも当然かと。こちらは同じKATOの東京メトロ16000系1次車、東急5050系4000番台新幹線ラッピングを購入し、4月には西武40050系が控えているので、相変わらず東京地下鉄ネタ一筋です。ただ、6月に阪急2300系を購入予定なので、これは例外になりますが…下半期に何が出るか分かりませんが、 あくまでもKATO次第と言った所でしょうか。
ちなみに、273系は「川崎駅レイアウト製作日誌」さんも購入し、関西在住のモデラ―さんのサイトでも購入したので、かなり人気有りの様です。特に8連の特別企画品の人気が高いとか・・・

おざき様 コメントありがとうございます。273系やくも ですが他のブロガ-の皆様も結構企画物を購入されているようでKATOも一安心じゃないでしょうか。当方予定外でしたが模型店の展示品を見たら意外と良かったのでついついです。16000系1次車は当方も導入予定ですが予算配分が変わってしまったのでいったん次月にスライド状態でありますが。

この記事へのコメントは終了しました。

« Amazon KDP小説 蒼き桔梗 新明智記6  | トップページ | 宇佐山城登城しました 信長包囲網突破の足掛かり  »

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

CM