宝くじと象のお寺 長福寿寺
パオ-ンと象さんの石像が本堂の前に鎮座。
このようなお寺は色々な意味でレアでしょうか。
私見ですがこのようなビジネスライクなのは
ありかなとも思いますが。
ワタシは普段は宝くじは買わんのですが
昨年は理由は無いのですがジャンボ宝くじ
久々に買ってみたら7等が当たってましたが。
ポップミュ-ジックが流れて賑やかでした。
仰せの通りと思います。
運は呼び寄せるものかな。
当たるも当たらないもアナタ次第かな。
長福寿寺ですが798年創建と1200年の歴史があるそうです。
織田信長の比叡山焼き討ちの後に再建される
比叡山根本中堂ですが長福寿寺から寄進された
木材が使用された縁でこの長福寿寺ですが
本堂は根本中堂の号を許されているそうです。
長福寿寺宝くじや象さんだけじゃなくすごいぞ。
パオ-ン。人間関係ならお任せ!結愛ちゃん。
パオ-ン。金運アップならお任せ!吉(きち)ゾウくん。
インド菩提樹かな。
ワタシはこういうお寺はありかなと思いますが。
↓よろしければポチッとお願いします!
« TOMIX オロネ25 300 追加増備 懐かしい十津川警部 | トップページ | 機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 122週間経過 ガンダム45年目の野望 »
「歴史ネタ」カテゴリの記事
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« TOMIX オロネ25 300 追加増備 懐かしい十津川警部 | トップページ | 機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 122週間経過 ガンダム45年目の野望 »
今日は。
寺のお堂の軒に彫られている象の頭は見た事ありますが
阿吽の狛犬や仁王のような、左右の象の石像は初めて見ました。
投稿: にしは | 2025年3月28日 (金) 12時38分
にしは様 コメントありがとうございます。ワタシもこのようなお寺は初めて見ました。良い言い方をすればビジネスライクですので好き嫌い別れそうですが布施に頼らない攻めの経営視点ならありかもしれません。
投稿: とめ | 2025年3月29日 (土) 00時08分