西明寺 徳川綱吉の母が再建とも
空海の弟子が建立と歴史があります。
平安時代に神護寺から独立します。
しかし戦国時代の永禄年間に戦火に遭い
神護寺に統合されますが江戸時代に
再度独立しています。
神護寺からは徒歩で10分くらいでありますが
微妙な関係だったのでしょうか。
現在の本堂は徳川綱吉の生母の桂昌院の再建説と
後水尾天皇の再建説があるようですが
どちらにしろ江戸時代初期の歴史ある
建物であります。
静かなお寺でのんびり拝観できました。
仰せの通り。
桂昌院ですが実は商人の娘の出身とも言われていますが
桂昌院の力で弟たちは大名に立身しています。
昔の趣ある建物です。
静かに拝観できるのは素晴らしき。
日本観光ブ-ムはしばらく続くかな。
日本の治安の良さはもちろんだけど
こんな風景を見ると歴史とポップが併存してるって
外人から見ると新鮮なのかなと。
↓よろしければポチッとお願いします!
« グリ-ンマックス 近鉄22000系 未更新車 増結セット | トップページ | ありがとうの日 »
最近のコメント