KATO TRACTION 凸電機
本製品ですがポケットラインのちびロコ凸型電機の
塗り替え版で架空形式ですが
アメリカ機関車の仲間入りしています。
意外と売れ行き良いようでワタシの行く模型店では
在庫が終わりそうだったので急遽導入。
当鉄道のアメリカン軍団に編入です。
なおケ-スは英字表記でアメリカンです。
動力性能はとても良いです。
フライホイールが良く効くワタシ好みです。
小さいボディに似合わず運転して楽しいです。
AMTRAK軍団に入れてあげます。
入れ替え機の雰囲気で。
うむむ。浮いてる気もするし
似合ってる気もする摩訶不思議さんです。
電化区間のみなのであのバカでかい
サ-フライナ-とは合わないかな。
若干カプラ-があってないけどまぁいいか。
ところで今年は年始から
783系ハウステンボス
キハ85ひだ南紀
京成3100形
209系1000番台中央線
113系JR東海
近鉄21000系
近鉄12200系
近鉄22000系
KATO TRACTIONと
オレンジの車両が多かったのは
なんでだろう。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 近江鉄道にちょい乗りしました | トップページ | 水口城 家光上京のためだけに建立された城 »
「鉄道模型 外国型車両」カテゴリの記事
- KATO TRACTION 凸電機 (2025.03.09)
- KATO Amtrak EMD E8A Day One (2024.01.28)
- FLEISCHMANN PICCOLO DB 012 081-6 SL (2022.10.16)
- KATO レ-ティッシュ鉄道 オ-プンパノラマ客車 (2021.10.17)
- 欧州型外国貨物車 導入 (2021.07.24)
最近のコメント