« KATO EF81-300 銀釜小整備 2025導入予定検討  | トップページ | TOMIXショ-ル-ム東京 閉館  »

2025年4月27日 (日)

府中市美術館 司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵とウルトラの爺かも

府中市美術館で開催されている

司馬江漢と亜欧堂田善 かっこいい油絵  展行ってきました。

P4263023c

NHKの日曜美術を見て興味を持って行った次第です。

ただワタシも実は司馬江漢と亜欧堂田善

どちらも知らなかった次第ですが。。

司馬江漢は町人の出ですが絵が好きで

狩野派や鈴木春信に学んでいます。

どういう縁か不明ですが平賀源内の紹介で

洋画を知ると洋画のリアリズムに感銘し

遠近法を取り入れた絵や油絵を残しています。

P4263024c

亜欧堂田善ですが福島県須賀川市の町人の出ですが

経緯は不明ですがべらぼうでもおなじみの

老中松平定信に取り立てられ士分になり

銅版画を手掛けます。

遠近法が取り入れらており定信のお抱えの蘭学者や

長崎のオランダ商人、司馬江漢に学んだとも

言われています。

P4273065

ガイドブックの表紙は亜欧堂田善の両国図です。

司馬江漢は吞み込み悪いと亜欧堂田善を破門したそうですが

晩年は亜欧堂田善の方が銅版画の技術は上と

破門を後悔したとか。へええ。

P4273066

司馬江漢の油絵。

司馬江漢の作品は犬が良く登場して

見てて楽しいですが。

P4273067

司馬江漢と亜欧堂田善ですがかなりマイナ-でしょうか。

展覧会も空いてました。

2回目は半額がちょっと悲しいけど

洋画や油絵の技法を取り込んだ二人は

美術界では貴重な人材とのことです。

亜欧堂田善ですが子孫になんとウルトラマンの

特撮でおなじみの円谷英二氏がいるとは

亜欧堂田善はウルトラの爺かもしれません。

 

 

↓よろしければポチッとお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

 

 

« KATO EF81-300 銀釜小整備 2025導入予定検討  | トップページ | TOMIXショ-ル-ム東京 閉館  »

文化・芸術」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM