逃げ上手の若君 第20巻
本編もさることながら
松井先生や本郷先生のお話がさり気なく
面白いです。
週刊少年ジャンプの壁は厚い。
この作品の内容から本当は他の誌の方が
よかったのかもしれないけど
全盛期から部数を大きく減らしているとはいえ
ジャンプの部数は圧倒的ですので
順位がきつくても作者のうま味はあるでしょう。
もっともこの壁は編集部の考え方次第とも思うけど。
今の読者層がなろう系とかの
あたま空っぽで読める作品を好むのは
疲れてる人が多いから仕方ないかもしれないけど
大人になっても読める作品とか
出版不況だから誌の統廃合含めて広い年齢層で
対応できる誌を考えるのも大事かなと思ったり。
戯言を言わせてもらいましたが。
新田義貞の源氏がそんなに偉いか?
は面白かったです。
徳川家康が将軍になるために
源氏のブランドにこだわって
新田義貞の子孫に工作までしたと言われる
徳川家康の世良田東照宮を思い出しました。
南朝ですが楠木正成、北畠顕家、新田義貞、
後醍醐天皇までも亡くなりいよいよ
追い詰められましたが。
時行も史実ではしばらく姿を消しますが
みまの件は後北条氏との関係を伺わすネタに
展開狙いでしょうか。
雫のお色気ネタとかとにかく
ジャンプの壁を今回はオジサンは
感じた次第です。
↓よろしければポチッとお願いします!
« TOMIX EF81-400 JR仕様 | トップページ | 蛇窪神社 北条氏の歴史あり »
「歴史ネタ」カテゴリの記事
- 明日香村 猿石 亀石 二面石 を思いだす (2025.07.06)
- 甲斐武田氏の祖 願成寺 武田信義墓所 (2025.06.29)
最近のコメント