TOMIX 251系 新塗装
安価な理由は社外ウレタンと
社外ステッカ-を使用。
車番シ-ルも使用済み残なし。
アンテナ紛失。
KATOで代用です。
しかしたくさん入ってますねぇ。。
ぴったんことはいかんです。
ちょっと削ったり接着剤で無理やり取り付けです。
走行性は良いです。
ワタシは問題ないです。
251系ですがKATOからは大昔から登場しています。
今さらTOMIXから登場した時はちょっとびっくり。
個性的なデザインです。室内灯装備。
おでこ?のライトがKATOと違って
点灯しますので購入検討していましたが
市場からいなくなってしまいそのままでしたが
今回中古店で発掘お持ち帰りとなった次第です。
ダブルデッカ-は迫力かな。
トイレタンクも再現。
車間も良い感じ。
何度も見ている車両ですが乗車機会に恵まれず
そのまま引退してしまいました。
185系踊り子とは長いお付き合いだったでしょうか。
E257系が踊り子になるとは。。
E231系と。
よく似た顔の255系と。
255系が2025年GWに復活したのも話題でしたか。
特急車が不足しているのかな。
すぐに廃車解体しないで保管とかはどうなんでしょうかね。
戯言を言わせて頂きましたが。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 伊豆スカイライン 大室山に行くも | トップページ | 伊豆長浜城 後北条水軍の拠点 »
「鉄道模型 特急 直流」カテゴリの記事
- KATO 381系 しなの 非パノラマ 増結セットとプラスアルファ(2025.06.01)
- KATO 273系 やくも (2025.03.30)
- TOMIX 183系・485系 北近畿 (2024.12.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
今日は。自分はKATO製旧塗装の方を持っていたのですが、今は売却処分して有りません。KATOの後でトミックスが出たのは意外でしたが、実車が引退間近だった事も要因だったのかもしれません。
実車の方は94年に家族旅行で新宿~伊豆急下田に乗車した事があったのと、その後も一人で何度か乗車した事があります。サフィール踊り子とバトンタッチしたものの、サフィールの方は大人向けの高級志向という感じですので、本来なら別途スーパービューの後継となる家族向け列車が必要な感じがします。グリーン個室やファミリー向け個室を多く設けるとか、遊び場やカフェエリアを設けるとか、座席も観光列車っぽくするとか、そういう感じにすれば良いと思うのですが…
投稿: おざきとしふみ | 2025年5月18日 (日) 19時55分
おざき様 コメントありがとうございます。251系には何度か乗られてたのですね。今となっては良き思い出でしょうか。おざき様の言うように確かにサフィ-ルは全車グリ-ン車で高級過ぎ。E257系は185系と同じくビジネスライク。その中間のもっと気楽に楽しめる251系のような観光列車系は今は無いでしょうか。普通か超高級かの2択メインなの世の中なので仕方ないのかもしれませんが。ジョイフルトレインが懐かしいでしょうか。
投稿: とめ | 2025年5月19日 (月) 22時38分