KATO EF66 27号
なお最後の現役EF66が27号ですが最近は定期運用がなく
吹田機関区でお休みが多いようです。
2016年頃武蔵野線で見たのが最初で最後だったかな。
屋根上も再現されており交換するのはカプラ-だけです。
ありがたい製品です。
気のせいかもしれないけどパワフルに感じます。
KATOのちょっと古い品番3047のEF66と。
国鉄時代のブル-トレイン担当で51号です。
JR時代のブルトレはTOMIXが担当。
50号と53号とあさかぜの46号と
黒色床下の45号がいたと思います。
貨物用はKATOのEF66 100番台角目。
丸目はTOMIXが在籍。
TOMIXの貨物更新機36号と
ひさしなしの11号もいます。
JR貨物のEF65 1000番台も数を減らしています。
時代を感じる次第ですが鉄道模型では
いつでも遊べます。
↓よろしければポチッとお願いします!
« 桔梗が咲きました | トップページ | 瀬田城 今は風光明媚なマンション »
「鉄道模型 電機 直流」カテゴリの記事
- KATO EF66 27号 (2025.06.08)
- KATO EF55 1号機 (2023.09.03)
- TOMIX EF65-500F ジャンク車 追加導入(2023.03.19)
- TOMIX EF65-500F 当たりのジャンク車 (2022.09.18)
最近のコメント