« KATO EF66 27号  | トップページ | 瀬田の唐橋 京への入口の重要拠点  »

2025年6月 8日 (日)

瀬田城 今は風光明媚なマンション

滋賀県大津市にある瀬田城に行ってきました。

P1252394c

瀬田の唐橋を渡っておりますが

左手に見える大きなマンションが瀬田城跡です。

P1252412c

マンションのふもとにひっそりと碑が建ってます。

室町時代より山岡氏が治めていたようです。

山岡氏は近江で力があった六角氏に仕えますが

六角氏が織田信長に敗れると信長に付きます。

信長が本能寺の変で倒れると明智光秀に誘われるも

断り瀬田の唐橋を焼き光秀の安土城への進軍を

足止めしたと言われます。

羽柴秀吉に味方し安泰かと思われた矢先ですが

秀吉に敵対することになった

柴田勝家への内通を疑われ改易されました。

瀬田城もその頃には膳所城への移管などで

廃城になったようです。

P1252411c

ドカ-ンと建ってます。

P1252433c

目の前を瀬田川が流れ遠くに大津の街並みや

比叡山が望める風光明媚なマンションじゃないでしょうか。

P1252432c

この日もボートが盛んに練習していました。

 

 

↓よろしければポチッとお願いします!

 

にほんブログ村 歴史ブログ 戦国時代へ
にほんブログ村

にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

« KATO EF66 27号  | トップページ | 瀬田の唐橋 京への入口の重要拠点  »

歴史ネタ」カテゴリの記事

無料ブログはココログ

最近のトラックバック

フォト
2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

CM